新着情報
森 智勝(もり ともかつ) <プロフィール> 全国学習塾援護会 主宰、塾生獲得実践会 代表 ・26歳で学習塾設立、7教室を経営する。 ・平成14年 塾専門のマーケティング勉強会「塾生獲得実践会」設立 ・平成18年 「全国学習塾援護会」設立 ・現在、全国各地で塾経営者を対象としたセミナーの講演、スタッフ研修に奔走。 全国私塾情報センター主催の「春季大都市縦断セミナー」「地方塾セミナー」に講師として参加。 机上の空論ではない具体的な内容と、参加者にプラスのエネルギーを生じさせる講演には定評がある。今、最も支持されている塾経営アドバイザーの一人。 |
さて、今回から
「成績を上げる地域№1になるために」
という途方もなく大きなテーマに挑みます。
「釈迦に説法」
を承知で、あなたの指導方法を見直すキッカケになれば幸いです。
まずは総論からスタートします。
「成績」と「学力」
の意味について考えてみましょう。
「成績」
は数値で表せる得点であったり順位であったりしますので、理解は難しくありません。
ところが
「学力」
となると掴みどころがなくなります。
辞書を引けば
「学力=学習して得た知識と能力」
ということになります。それを数値で相対的に表したものが成績です。
確かにその通りなのですが、
それを言ってもあまりに当たり前すぎて生徒や保護者の感動を得ることは出来ません。
感動とは、自分が想定した以上の「何か」と触れたときに生じる感情の揺れのことです。
我々塾人は、教育者であり、かつビジネスマンです。
相手(生徒・保護者)は弟子?であると同時に顧客でもあります。
その顧客を感動させることは経営者としての務めです。
そこで私は現役の塾経営者時代、こんな独自論を唱えていました。
学力とは読んで字のごとく
「学ぶ力」です。
我々は生きていくために多くのことを学ばなければなりません。
ところが実際には、学ばなければならないと分かっていても学ぶことが出来ない人がいます。
それは学ぶ訓練をしていないからです。
子どもたちには将来、人のため、自分のために学ばなければならないことが山のようにあります。しかしその時、学ぶ力がなかったら…それ以上成長することはできません。
彼らは今、英語や数学といった教科を利用して、
学ぶ力=学力を身に付ける訓練をしているのです。
だから、疎かにしていい教科などありません。
「学力=学習して得た知識と能力」
という定義を押さえつつ、そこに新たな意味を付加するという手法です。
付加する意味は、あなた独自の見解でいいのです。
多少でも
「なるほど、そんな考え方もあるんだ」
と、生徒・保護者を唸らせればOKです。
上記の手法は、別の言葉でも使えます。
例
「勉強は『強(し)いて勉(つと)める』という意味です。
分かりやすく言えば『無理やり頑張る』ということです。
辛くても我慢して無理やり頑張ることで、あなたは成長するのです。
スポーツでも芸術でも、楽して向上する能力など存在しません」
ところで、中小・個人塾の中には次のような主張をしている塾があります。
「当塾は成績向上を目的とした塾ではありません。
成績以上に必要な人間力の向上を目指し…」
趣旨は分かるのですが、こうした主張をしている塾の中で、
「人間力向上のために何をしているか」
を明記している塾は少ないものです。
これでは単に、
「成績が上がらない言い訳をしている」
と思われてしまい、逆効果です。
成績が
「学力を数値化したもの」
である以上、その向上を目指すのは塾の使命であり、最大の商品です。
以上のことを踏まえた上で、
次回から
「成績を上げる方法」
について具体的にお話します。
塾生獲得実践会(全国学習塾援護会)
森 智勝