新着情報

森智勝先生の「地域1番塾への道」vol.42

森 智勝(もり ともかつ) <プロフィール>
全国学習塾援護会 主宰、塾生獲得実践会 代表
・26歳で学習塾設立、7教室を経営する。
・平成14年 塾専門のマーケティング勉強会「塾生獲得実践会」設立
・平成18年 「全国学習塾援護会」設立
・現在、全国各地で塾経営者を対象としたセミナーの講演、スタッフ研修に奔走。
全国私塾情報センター主催の「春季大都市縦断セミナー」「地方塾セミナー」に講師として参加。
机上の空論ではない具体的な内容と、参加者にプラスのエネルギーを生じさせる講演には定評がある。今、最も支持されている塾経営アドバイザーの一人。

2016.6月号‐成績を上げる地域№1になるために4‐

前回、「集団指導塾は、どうしても個別指導には敵わない分野は捨てて、
集団指導の特性を生かすことを考えるべきだ」と述べました。

 

集団指導は、授業そのものに楽しさを盛り込むことに適した指導法です。
少なくとも、個別指導・自立学習指導に比べてはるかに優れています。
それなのに、ツマラナイ授業だと生徒に思われているとしたら、
その塾はやはり、遠からず見捨てられることでしょう。

 

授業が楽しい、ツマラナイは一見、
成績の向上とは別物のように思うかもしれませんが、それは違います。
「楽しい」ということは、生徒の通塾意欲につながり、ひいては学習意欲につながります。
成績が上がる条件の後者、「勉強量」を支えるモチベーションにつながる問題です。
嫌々塾に通う生徒の成績が上がるはずがありませんし、
そんな生徒が意欲的に家庭学習に取り組むとは思えません。
成績の上がる集団塾は例外なく、楽しい授業を展開しています。

 

楽しい授業と言っても、
まさか授業中にゲームをさせたり漫画を読ませたりすることはできません。
あくまでも授業そのものが楽しいと思わせることが必要です。
楽しい授業を論じる前に、
絶対に避けなければならない「つまらない授業」を考えてみましょう。,

 

第1に、映像授業と変わりがない授業です。
シナリオ通りに淡々と変化・抑揚のない授業は眠くなります。
たとえ解説力に優れていても、それでは指導力に優れているとは言えません。
生徒は時計だけを気にして、ひたすら終了時間を待つことになります。
巷で言われる「大学教授の授業はつまらない」を、塾の現場で再現していてはダメです。
1時間の授業にメリハリ・抑揚を付け、生徒を惹き付け、
時間を忘れさせるくらいのパフォーマンスが必要です。
また、全体の雰囲気を掴み、臨機応変に対応を変える柔軟性も必要でしょう。

 

第2に、演習時間の多い授業です。
「はい、ワーク15ページの2番と3番をやってみよう」と演習をさせますが、
出来る子は「あっと言う間」に解いてツマラナイ時間を過ごしますし、
出来ない子は終了の合図が掛かるまで苦痛の時間を過ごします。
充実した時間を過ごすのは、ほんの一部の生徒です。
演習時間の長い集団塾は敬遠されることを知ってください。某集団指導塾の例です。

「ウチの塾は1回の指導時間が3時間で、週3回~4回の通塾が基本です。
近隣の大手塾に比べて指導時間が倍で、授業料は安いのが売りです」

そう自慢する塾長ですが、現状は生徒が集まらなくて苦戦しています。
私は尋ねました。

「なぜ、そんな長時間のカリキュラムにしたのですか?」

「いやあ、最近の中学生は家で勉強をしないのです。
ですから、塾で勉強させようと思って…」

…はい、典型的な間違いです。

家で勉強しないような「勉強嫌いな生徒」が、
週に9時間も12時間も勉強させられる塾に好んで行くでしょうか

…絶対に行きません。
どうせ行くなら、楽な塾を選んで行きます。

また保護者も、

「勉強嫌いな我が子が嫌々でも塾に行くのだから、まずは楽な塾でもいいか」

と考えます。

つまり、「勉強嫌いな生徒」をターゲットにしているのに、
「勉強嫌いな生徒が避ける塾」を作っています。
これでは生徒が集まらないのも道理です。
そして、その長時間の拘束時間の大部分が演習です。
いよいよ勉強嫌いの生徒は回避します。

 

そして最大の問題点。
そんなにコストパフォーマンスが高い塾なのに
生徒が集まらないのは何故か
-成績が上がっていないからです。

もし、その指導体制が成果を挙げ、
受講生が成績を上げているのならば、
「辛くても成績を上げたい生徒」は集まってくるはずです。

つまり、長時間拘束にも関わらず、大した成果を挙げていないのです。
原因は…長時間拘束が生徒の学習意欲を削いでいるからです。

勉強の意味は「強いて勉める」、つまり「無理やり頑張ること」ですが、
決して「無理やり頑張らせること」ではありません。

 

集団指導塾を貫く以上、辛くつまらない授業は絶対に避けるべきです。
(以下次号)

 

塾生獲得実践会(全国学習塾援護会)
森 智勝

次の記事 

前の記事 

このページの先頭へ