新着情報

森智勝先生の「地域1番塾への道」vol.10

森 智勝(もり ともかつ) <プロフィール>
全国学習塾援護会 主宰、塾生獲得実践会 代表
・26歳で学習塾設立、7教室を経営する。
・平成14年 塾専門のマーケティング勉強会「塾生獲得実践会」設立
・平成18年 「全国学習塾援護会」設立
・現在、全国各地で塾経営者を対象としたセミナーの講演、スタッフ研修に奔走。
全国私塾情報センター主催の「春季大都市縦断セミナー」「地方塾セミナー」に講師として参加。
机上の空論ではない具体的な内容と、参加者にプラスのエネルギーを生じさせる講演には定評がある。今、最も支持されている塾経営アドバイザーの一人。

2013.7月号‐面倒見の良さで地域№1になるために9‐

面倒見の良さを地域にアピールする手段として、
中小・個人塾の場合はチラシに頼ることになります。
チラシからホームページへと誘導し、
塾の内容を詳しく
知っていただく順番です。
そう考えると、いかにチラシでインパクトを与え、
者(保護者)の興味を惹くことが重要かが分かります。
ところが、多くの塾がいわゆる、

「メニューチラシ」

に終始しています。
メニューチラシでは塾の面倒見の良さを訴えることができません。
また、個人塾の場合は経営者の顔と名前を積極的にアピールすることです。
なぜなら、

「面倒見の良さ」

という抽象的概念は、

「人」

というアナログ(暗黙知)の中に存在するからです。
例えば、映像教材を駆使したカリキュラムがいかに精密に作られ、
個別対応を完璧にしていてもそれで、

「面倒見が良い」

というイメージを感じさせることはできません。

「朝の5時から授業している塾長」

には勝てないのです。

「人」

全てと言っても過言ではない塾業界、
それも中小・個人塾では、人のアピールが何よりも大切です。
そこに読者は惹き付けられます。

「面倒見の良さ」

は人の存在を無視しては成り立たないのです。
チラシを作成する場合、最も重要なのはキャッチコピーです。
統計によると、主婦がチラシを眺める平均時間は1.2秒です。
その間に興味を持ったチラシだけが熟読されます。
1.2秒に全てが掛っています。
この短時間で目に飛び込んでくる文字は、
最も大きく表記されているキャッチコピーだけです。
ここで母親の心を掴む必要があります。
私がキャッチコピーに、

「塾生募集はやめろ」

と主張しているのも、
塾が塾生募集と主張するのは当たり前で、
母親の興味を惹くことがないからです。


以下に、
面倒見の良さ=塾長の人柄をアピールするキャッチコピー例を紹介し
ます。
いずれも、実際のチラシで使われたものばかりです。


[1]


「先生、私…○○高校へ行きたいんです」


「よし、俺が○○高校へ入れてやる!」


[2]


もう

「個別指導は成績が上がらない」

とは言わせない!


[3]


「○○塾はレベルの高い子が通う塾だと思っていました」


「それは違います…今よりも高いレベルを目指す子に育てる塾です」


[4]


「指導法が毎年のようにコロコロ変わって申し訳ありません」


[5]

 

「○○先生に会えて良かった!」


[6]

 

「先生、部活で疲れて勉強できません」…

「バカヤロー!
そんなことで負けない体力と精神力を身に付けるために部活はある!」

 

これらキャッチコピーには必ずリード文が必要です。
キャッチコピーで、

「えっ?」

と思わせ、リード文で納得させるのです。
例えば、[1]のキャッチコピーには次のリード文を添えます。


中2の9月、そう言った途端、学校の先生は笑った。
それも当然かもしれない。
彼女は学年でも真ん中の順位。
とても○○高校に合格できる成績ではなかった。
親も笑った。
でも、私は笑わない!
それどころか、彼女が高い目標を持ったことを誇りに思う。
そして、その目標に向かって一緒に頑張りたいと思った。
生徒の限界を勝手に決め付けず、
共に挑戦することが塾人の責務であり喜びなのだから…


もう一つ、[4]のリード文も紹介しましょう。


子ども達の学力向上に良かれと思うことは、
何でも導入しないと気の済まない性
格で、結果、
毎年のように指導方法・カリキュラムが変わってしまいました。
かし、ようやく理想の塾が完成しました。
プロ教師による渾身の授業と自立演習学習を駆使して、
全ての子供たちの学力を上げることができる塾になったと自負しています。


こうした塾長の人柄を表すキャッチコピーとリード文にすることによって、
者は何となく、

「面倒見の良さ」

を感じるのです。
メニューチラシはデジタルの匂いがします。
そこには人の存在が感じられず、当然、
面倒見の良さを感じること
もありません。
今後のチラシ作成の参考にしてください。

 

塾生獲得実践会(全国学習塾援護会)
森 智勝

次の記事 

前の記事 

このページの先頭へ