新着情報
小笠原 隆政(おがさわら たかまさ) <プロフィール> 塾ミシガン高知 代表 ・1985年 米国ミシガン大学の語学理論を用いた英語・英会話教室を開設 不変の語学理論(聴・話・読・書)の応用実践教育を展開 学習時間が自由に選べてキャンセル、変更が自由にできるチケット制を導入 ・2004年 英語教室では大変成果があがり、多くの方に切望されていた総合塾に改編 パソコン教材も導入し、他の科目も語学理論に沿って立体的に応用指導 ・2015年 教室創立30周年名大SKY連載コラム「明日の空に向かって」の執筆開始 教室が英語の四技能を測れるCBT検定の「GTEC」検定会場に認定される 大きな塾よりは自分の目の届く範囲での直接指導塾にこだわって経営している |
小学校で英語が教科として成績が付くようになる2020年を見越して、
もう塾業界ではそのマーケットを狙って動きが始まっているようです。
全面的に英語教育は小学・中学・高校・大学と改訂されるようで、
まずは英語を言葉として教育し、
試験で人を選抜する手段だけの科目から変えてゆこうという試みが始まるようですから、
大いに良いことだと思います。
私は30年前に英語教室を始めた頃にもう小学英語は必要だと感じて、
遊び英語が主流だった小学生英語を
遊びでないリスニング、スピーキングに重点を置いた英語を小学5年生から教えていました。
アルファベットがまず聴けて言えるようになると、絵本でその文字を読ませます。
日本人が教えていますから今のような外国人が英語で英語を日本人に教える授業ではなくて、
英語は日本語とは違うものであるから勉強するのだ、という意識をはっきりさせて学ばせました。当時の保護者は将来英会話ができるようになる我が子よりも、
中学校での英語の成績が良い我が子の方が、良かったからです。
私もそれを意識して中学に入って教えた英語をすぐ学校英語で思いだせるようにと、
小学5年6年生から読み書きまでしっかり教えました。
子どもはすごいですね。
きちんと週1回60分でも来てくれれば不変の言語理論、
「聴く、話す、読む、書く」の順序で教えれば1年も経てばきれいな発音で、
簡単な英単語や文章が読めて書けるようになるのです。
2年間続ければ中1程度の英語内容は分かるようになります。
それで中学に入るのですから英語は「簡単」なのですが、
そんな子に限って中学になると英語は分かるからとかクラブをやりたいからと、
教室を辞めてしまいました。
総合塾へでも行ってくれたらまた違ったのでしょうが、
英語は分かると安心して放っておいてしまって、
結局中1の終わりには分からなくなってしまっていたのです。
その子の親が
「うちの子、英語が分からないみたいなのですが・・・」
と教室に駆けこんできました。
子どもができないのは私の指導が悪かったのでしょうか?
覚えの早い子は忘れるのも早いと実感した時でした。
逆にあまりそんなにどんどん進んでいなかった子が、
中1からも続けて来てくれて英語はずっと良い成績でしたが、
中3になり受験を考えて総合塾へ替わり、
ミシガンが英語塾だったことで、大変残念な思いをしたのを覚えています。
結局勉強はコツコツと最後は、自分でするものだと言う事を自覚させる事が大事なのです。
英語教育はこれからどうなっていくのでしょうか、
英語4技能の指導など英語専門でもない限り普通塾ではまずできません。
To be continued…