新着情報

小笠原先生の
「明日の空(Tomorrow’s sky)に向かって」9

小笠原先生のコラム

小笠原先生 小笠原 隆政(おがさわら たかまさ) <プロフィール>
塾ミシガン高知 代表
・1985年 米国ミシガン大学の語学理論を用いた英語・英会話教室を開設
不変の語学理論(聴・話・読・書)の応用実践教育を展開
学習時間が自由に選べてキャンセル、変更が自由にできるチケット制を導入
・2004年 英語教室では大変成果があがり、多くの方に切望されていた総合塾に改編
パソコン教材も導入し、他の科目も語学理論に沿って立体的に応用指導
・2015年 教室創立30周年名大SKY連載コラム「明日の空に向かって」の執筆開始
教室が英語の四技能を測れるCBT検定の「GTEC」検定会場に認定される
大きな塾よりは自分の目の届く範囲での直接指導塾にこだわって経営している

小学校で英語が教科として成績が付くようになる2020年を見越して、

もう塾業界ではそのマーケットを狙って動きが始まっているようです。
全面的に英語教育は小学・中学・高校・大学と改訂されるようで、
まずは英語を言葉として教育し、
試験で人を選抜する手段だけの科目から変えてゆこうという試みが始まるようですから、
大いに良いことだと思います。

 

11月1日 名古屋にて名大SKYシステム 第16回ユーザー会が挙行されました。
全国各地から多数の塾関係者が集まられて満員御礼の中、熱心に皆さん研鑚されていました。
各塾長の日ごろの運営方法や経営アドバイザーのお話、
そして新しい教材の紹介と盛りだくさんでしたが、さらに今までの速読とは違う
「本を速く読む方法」の紹介には、
その能力を身に付けた高校生の読書法に圧倒されてしまいました。
私が学生の頃にこのような物があれば、私の人生はもっと変わっていたかもしれません。
我々も参加できるその体験会が後日あるようですので、ぜひ参加したいと思います。

研修内容のほかに私は各地の先生方の苦労話や工夫話などを聞き、
また自分もそのような話をする事は、
互いの今までの経験を共有できて自己をさらに高めてくれるのです。
話の内容も生徒指導や教務の話題、生徒募集や運転資金調達に関する事まで多岐にわたります。自分の経験が人のために役立つ事は大きな喜びにつながり、
様々な経験談を聞く事により将来に自分の目標を定める事もできるのです。

塾経営者は孤独だとよく耳にします。
フランチャイズやチェーン組織の塾なら定期的に研修などもあるかもしれませんが、
中にはフランチャイズに入れてしまえば(契約してお金をもらってしまえば)
後は何もしないようなフランチャイズもありますし、
コンサルタントなどに頼むほどの余裕も規模もない極小規模塾には
やはりこのような研修の場は、一種の出会いの場であり気分転換の場でもあるのです。
でも地元ではやりにくいですね、地方によっては組合なども存在するようですが、
限られた地区で言わば限られた生徒のパイを奪い合って競合している塾とは、
あまり関わりたくないと言うのは本音です。
だからこのような全国大会規模で知りあえるのは、ありがたいのです。

 

塾長の研修費はどれだけお使いでしょう、
やはりめまぐるしく教育環境は変わり学校の学習指導要領が数年置きに変わりますから、
塾の指導も変えなければなりませんのでやはり、塾関係者の研修は不可欠だと思います。

教室も今までの教室スタイルでは間に合わなくなるでしょう。
パソコンスタイルも古くなるかもしれませんね、
タブレットいやウエラブル端末が主流になっていくでしょうか。
マイナンバーが塾でも導入されて学校の成績と塾の勉強がどのように関係しているか、生徒別に数字化されるかもしれません。すると確実に成績の上がる塾とそうではない塾が、数字ではっきり出るようになるかもしれません。

これらはあくまで私の想像ですが、
間違いなく塾経営は今とは変えてゆかないといけない時期が来るでしょう。
その時に困ったらこのような会で培った人脈がきっと役立つと思います。
100年頑張るつもりで、

To be continued…

次の記事 

前の記事 

このページの先頭へ