そろばん教材

教えやすいイラスト付き教材で手軽に開校 そろばん教室
 
 
先生のそろばん教室への思いは何ですか?
 

 

初心者の方でも安心の教材特徴

一般的なそろばん教材は、イラストがほとんど無く、問題演習中心の問題集がほとんどです。

そこで、初心者の先生でも指導しやすく、ご家庭でも保護者さんがわかりやすいように、指使いを細かくイラストした教材をオリジナルで作成しています。

  • カラーだからなじみやすい教材
  • イラスト付きだからわかりやすい
  • 20~13級

指使いをマスターすることが目的の教材構成

・20級…基本的指使いの練習(1珠→たす時は親指ひく時は人差し指 5珠→たすひくともに人差し指

17級&16級…難しい繰り上がり繰り下がり練習(5珠を使って繰り上がる繰り下がる

・15級…50に繰り上がる、50から繰り下がる練習

 

  • 12~4級

・10級…乗算練習に入る(片置き計算指押さえをして答えを入れる場所を間違えないようにする)

・8級…除算練習に入る(片置き計算指押さえをして答えを入れる場所を間違えないようにする)

 

 

  • 準3級以上
  • 小数点の計算を練習(1の位の移動)

    ・答えにはカンマをつける

    ・見取算(準2級以上)のマイナス計算の練習



     

     

     

     

     

    手軽に受講できる講師・管理者の動画研修

     

     

     

    新しい時代に合わせた、新しい珠算能力検定

    そろばんを習っている子はどのように変わったの?

    従来のそろばんは実務能力としてのもの

    従来からある珠算検定は実務能力として珠算能力を測ることを
    目的とした検定で、子供達の成長を促す事を
    目的としたものではありません。
    なぜならかつてそろばんは、
    経理業務をする上でかかせない能力でした。
    しかし、パソコンの発達によりそろばんは
    経理業務の現場からは姿を消してしまいました。

    昨今のそろばんは能力開発に役立つもの

    それでもなお、そろばん学習が今日でも人気なのは、
    子供達の色々な能力開発に役立つ
    という側面があるからにほかありません。
    それならば、昔のように能力を測ることよりも
    能力を伸ばす事に主眼をおいた検定試験にすべきであろう
    との考えに基づいて検定試験を作るべきであると考えて
    当会の検定試験はつくられています。

     
    スタート時期 幼児~小2 小3~小6
    通塾回数 週1~2回 (昔ながらのそろばん塾は 今でも毎日のところもあるが…) ほぼ毎日
    目的 能力開発 成功体験 就職に役立つ 資格取得

    ①賞状

    ②合格シール

    ③合格バッジ

    ④記念品

     

     

     

     

     

     

     

     

    珠算能力検定実施概要

    珠算能力検定要項

    暗算能力検定実施概要

    暗算能力検定要項

    お問い合せ先はこちら

    お問い合せ、電話番号:0120-837-100。受付時間、(月)〜(土)、10:00〜20:00

    入会申込・資料請求・お問い合せ

    このページの先頭へ